すっきり快適な毎日を目指すあなたに
Bifido Plus
ビフィドプラス
カラダの内側に寄り添う自然由来のチカラ
家族みんなで続けられる整腸サポートサプリメント
_________________________
希望小売価格
8,800円(税込9,504円)
JANコード
4582508900106
_________________________
歴史と実績のあるビフィズス菌と選び抜かれたサポート成分
毎日のリズムを整えるために大切なのは、体の内側からのバランスです。
Bifido Plus(ビフィドプラス)は、歴史と実績のあるビフィズス菌BB536株を中心に複数のサポート成分を組み合わせ、日々の食生活で不足しがちな“内側の元気”に寄り添います。
自然由来の成分を中心に配合しており、毎日の食事にプラスすることで、軽やかで心地よい毎日を目指す方におすすめ。
健康を大切にするライフスタイルの一部として、続けやすさと安心感を両立しました。
ビフィズス菌BB536
Bifidobacterium longum BB536 という、ビフィズス菌ロンガム種と呼ばれるものです。乳児から発見されたヒトにすむ種類のビフィズス菌です。
1969年に発見されて以来、世界中で使用されており、たくさんの研究がなされているビフィズス菌の有名な株です。
2009年に一般食品に用いるビフィズス菌としては世界で初めて米国FDA(食品医薬品局)よりGRAS認証を取得しました。
研究データも豊富で歴史と実績のある日本を代表するプロバイオティクスです。
乳酸菌YM2-2
Lactobacillus pentosus YM2-2 という、植物性乳酸菌(グラム陽性の短桿菌)と呼ばれるものです。
阿波番茶(徳島県相生町や上伊賀町で古来から作られている微生物発酵茶)の漬け汁より発見されました。
阿波番茶は1000年以上の歴史があるといわれています。一般的なお茶とは異なり、摘んだ茶葉を蒸して揉んだ後、樽に詰めて自然発酵させます。この発酵菌が乳酸菌YM2-2です。
収穫から製造まですべて手作業で行われている阿波番茶は、今では幻のお茶と呼ばれるほど貴重なものです。
ミルクオリゴ糖
ミルクオリゴ糖は、母乳にも含まれる天然由来のオリゴ糖のひとつで、腸内の有用菌の栄養源となることが知られています。体内で消化・吸収されにくい特性を持ち、腸まで届いてビフィズス菌などのエサとなり、腸内環境のバランスをサポートします。
研究の分野では、乳児期から大人まで幅広く摂取されており、腸内フローラにおける多様性や健やかさとの関わりが報告されています。Bifido Plus では、この特性に着目し、善玉菌と組み合わせることでより日常的なサポートができるように配合しました。
水溶性食物繊維
水に溶けやすい特性をもつ水溶性食物繊維は、体内でゲル状になり、栄養バランスを整える素材として注目されています。消化管内で水分を吸収して膨らむことで、ゆるやかな消化吸収をサポートし、毎日の食生活のリズムづくりにも役立ちます。
近年の研究でも、腸内環境との関わりが指摘されており、ビフィズス菌や乳酸菌と組み合わせて取り入れることで、より調和のとれたアプローチが期待されています。健康を考える方にとって、毎日の生活を支える心強い成分のひとつといえるでしょう。
馬鈴薯澱粉
澱粉は、米や小麦、イモ類などに豊富に含まれる炭水化物の一種で、私たちの食生活に欠かせないエネルギー源のひとつです。ブドウ糖が多数つながった高分子の構造をもち、食べ物として摂取すると体内で分解され、日々の活動に必要なエネルギーを供給します。
また、澱粉には性質の異なる「消化されやすい部分」と「消化されにくい部分」があり、その一部は難消化性デンプンとして腸内に届くことが知られています。
馬鈴薯、米、豆類の澱粉には、「消化されにくい部分」が多い大粒の澱粉であると言われています。この特徴は、健康や栄養バランスを考える上で重要な視点となっています。
安心の国内GMP工場で製造
GMPとは、Good Manufacturing Practice(適正製造規範)の略で、原材料の受け入れから製造、出荷まですべての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるようにするための製造工程管理基準のことです。GMPの細かい内容は国や業界ごとに異なりますが、以下の三原則に従って定められています。
①人為的な誤りを最小限にすること
②製品の汚染及び品質低下を防止すること
③高い品質を保証するシステムを設計すること
これらの三原則を満たすために、従業員の教育・マネジメントや運営方法などのソフト面と、設備や機器の配置などのハード面の指針を示したのがGMPです。
製品の汚染や劣化を防ぐための衛生面や製造工程が整っていて、一定の品質が保たれていることを、外部の機関が認めている証です。
商品は、GMP認定を受けている日本国内工場で製造しています。
仕様
Bifido Plus(ビフィドプラス)
【食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを】
名称
ビフィズス菌末含有食品
原材料
ミルクオリゴ糖(乳成分を含む) (国内製造)、澱粉、ビフィズス菌末(澱粉、ビフィズス菌乾燥原末)、水溶性食物繊維、乳酸菌粉末(デキストリン、殺菌乳酸菌末)、澱粉分解物 / HPMC、ステアリン酸カルシウム、カラメル色素
栄養成分表示
1粒(350mg)あたり
エネルギー:1.3kcal、たんぱく質:0.02g、炭水化物:0.3g、脂質:0.003g、食塩相当量:0.002g
アレルゲン物質(28品目中)
乳
保存方法
高温・多湿・直射日光をさけてください
販売者
優バイオ株式会社
北海道札幌市手稲区金山2条4丁目2-11
製造所
アリメント工業株式会社 新富士第二工場
静岡県富士市蓼原1082-1
1日の摂取目安量
1粒
※原材料をご参照の上、アレルギーの心配ある方はご利用をお控えください。
※体質や体調に合わない場合は、ご使用を中止してください。
※お子様のの手の届かないところに保管してください。
※疾病などで治療中の方や妊娠中の方がご利用になる場合は、医師や薬剤師にご相談ください。
※開封後はふたをしっかりとしめてください。
※原材料の特性上色が濃くなることがありますが、品質には問題ありません。
よくあるご質問
Q
いつ食べたらいいですか?
A
いつ食べていただいても構いません。
朝食の際など習慣にしやすいお好きなタイミングでお召しあがりください。
Q
どれくらい食べたらいいですか?
A
1日1粒を目安にお召しあがりください。
食べ過ぎ、あるいは、体質・体調によりおなかがゆるくなることがあります。
Q
薬を飲んでいますが食べても大丈夫でしょうか?
また子どもが飲んでも大丈夫でしょうか?
A
通常の食品と同様にどなたでも召しあがっていただけます。体調の気になる方、妊娠中の方など、ご心配な方は、医師等の専門家にご相談の上お召しあがりください。乳成分を含みますので、アレルギーの方はご注意下さい。
食後過血糖改善剤をご使用の際は医師に相談してください。
Q
妊娠中、授乳中、妊娠を計画していますが、飲んでも大丈夫でしょうか?
A
サプリメントは妊産婦(妊娠を計画している方を含む)および授乳婦を対象として開発された商品ではありませんが、食品ですのでお召し上がりいただけます。
乳成分を含みますので、アレルギーの方はご注意下さい。